洋書写真集とアートブックの専門店
お問い合わせ
|
ご利用ガイド
|
TOP
PHOTOGRAPHY BOOKS
サイト内の文章、画像などの無断転載を禁止します。
ホーム
>
新本
>
オシリス
オシリス
1999年に設立された日本の出版社。中平卓馬、金村修、清野賀子など日本の写真史において 非常に重要かつコアな作家達に焦点を絞って写真集を作っている。
おすすめ順 |
価格順
|
新着順
9046
原美樹子/ Mikiko Hara: Daisy
撮影してはいたものの、これまでほとんど発表することのなかった三人の息子たちを被写体にした写真からセレクション。作品を撮影する合間にとらえたショットながら、「少年」になる手前の3人の作るコンポジションは、作家ならではのもの。原美樹子の被写体に向けるまなざしと、撮影時の身体的な反応がここでも見てとれる。
2,500円(税込2,750円)
9047
原美樹子/ Mikiko Hara: One Two Three ...
『Daisy』の姉妹版。こちらも三人の息子を被写体にしたイメージによるが、珍しく画面は正方形ではない。写真にとってフレームは多くのものを決定するが、原美樹子が写真を初めて間もない模索の時代には、いろいろな縦横比のイメージの撮影を試みていたという。
1,800円(税込1,980円)
8770
題府基之/Motoyuki Daifu: Holy Onion
一人の女性がキッチンで玉ネギの皮をむく写真がひたすら続く――。あまりに日常的な、それでいてこの上なく非日常性を孕む光景。収録されているのは、フィルム1本分全35カット。1枚の写真にその人物を象徴する瞬間がとらえれているのがポートレイト写真だとすれば、『Holy Onion』は、既成のポートレイト写真への問いかけであるのかもしれない。
4,800円(税込5,280円)
8771
原美樹子/Mikiko Hara: Photopaper 44/45
《Photopaper》は、ドイツのカッセル・フォトブック・フェスティヴァルを運営する非営利組織によって、年間購読の定期刊行物として2016年から刊行が開始されているカジュアルな作りのモノグラフの写真集シリーズ。年に8冊から12冊が刊行され、各国の写真関係者が写真家の選出や編集にかかわっている。その最新刊として、原美樹子『Photopaper 45/46』が刊行された。
2,100円(税込2,310円)
5836
楢橋朝子/ Asako Narahashi: Ever After
<サイン本あり>まるで海や湖で泳いでいるときのような水面ぎりぎりの視点からの風景を捉えた写真で知られる楢橋朝子のベスト写真集。水から離れて撮った「陸の写真」も合わせて58点を収録。付録小冊子、楢橋朝子インタビュー「水際の時に向かって」付き。ケース入。
7,500円(税込8,250円)
5510
中平卓馬/ Takuma Nakahira: Circulation-Date, Place, Events
1971年、パリ。世界各国から若い芸術家たちが参加したビエンナーレを舞台に、中平卓馬は「表現とは何か」を問う実験的なプロジェクトを敢行する。「日付」と「場所」に限定された現実を無差別に記録し、ただちに再びそれを現実へと「循環」させるその試みは、自身の写真の方法論を初めて具現化するものだった。(pr) 触れるすべてを写真に写し、その日のうちに現像し、焼付け、その日のうちに展示する…中平卓馬過激なプロジュクトを40年を経て再現。服部一成のブックデザインも秀逸。 スリップケース。
5,000円(税込5,500円)
4749
楢橋朝子/ Asako Narahashi: 近づいては遠ざかる
楢橋朝子写真展「近づいては遠ざかる」(東京アートミュージアム、2009年)カタログ。掲載作品9点他、会場展示風景、カラー図版展示作品リスト(全51点)、倉石信乃によるテキスト「水の形」を収録。デザイン、原耕一。限定1,000部。英訳冊子付き
1,400円(税込1,540円)
8045
安村崇: 1/1
《1/1》は、《日常らしさ》《「自然」をなぞる》《せめて惑星らしく》に続く安村崇の4作目のシリーズとなる。撮影は2008年に開始され、これまで個展やグループ展で発表しつつも、全国をめぐる撮影は2015年まで続き、多数の未発表作品を含む111点が本書にまとめられた。
9,000円(税込9,900円)
8430
楢橋朝子/ Gips(サイン本)
本書に収録されているのは、水際の光景を独自の手法で捉えたカラー作品で知られる写真家・楢橋朝子のウイットとユーモアに富んだ90年代初頭のモノクロ写真群。四半世紀を経て、当時個展で発表した作品に未発表写真も加えて、「ギプス」が主人公の稀有な写真集が誕生した。
2,500円(税込2,750円)
3438
安村崇: 日常らしさ
1999年キャノン写真新世紀グランプリを受賞して以来、注目を集める安村崇の初めての写真集。合板でできた食器棚や座卓の上の灰皿など、室内のありふれたものを撮ることで、当たり前に過ごす日常の中の微妙な違和感に焦点をあてる。
SOLD OUT
5837
楢橋朝子/ Asako Narahashi: Ever After プリント付きBox Set
まるで海や湖で泳いでいるときのような水面ぎりぎりの視点からの風景を捉えた写真で知られる楢橋朝子のベスト写真集。写真集と額装したプリントをボックスに納めた限定ボックスセット。
SOLD OUT
5272
吉行耕平: The Park 1971-73
昼間とはまったく異なる様相をみせる公園。暗闇に蠢く人々の生態が赤外線フラッシュで浮かび上がる。1971-73年にかけて新宿・代々木等で撮影された衝撃的写真群。(pr)モノクロ。1000部限定。
SOLD OUT
« Prev
Next »
25
商品中
1-12
商品
カテゴリーを選択
新本
雑誌
特価本
古書
アートグッズ
本が作る空間 -佐々木家具研究所のブックシェルフ
ShelfのTOPページへ
新着商品
おすすめの定番写真集
おすすめの雑誌
写真家別写真集リスト
入荷予定(ご予約受付)
限定本・プリント付き写真集
絶版書・古書
特価本
アート(写真以外)
デザイン・ファッション他
アートグッズ・カレンダー
サイン本
Last Copies 在庫限り
[特集]
Cherry Blossom and Other Plants
Shelf x AKAAKA Special Store No.2
Shelf x AKAAKA Special Store No.1
2016年の主な新刊写真集
ハッセルブラッドの写真集のおすすめタイトルをセレクトしました
[出版社]
Steidl
MACK
Steidl MACK
Nazraeli Press
IDEA
Roma
Kehrer
マッチアンドカンパニー
赤々舎
オシリス
蒼穹舎
Edition Patrick Frey
LIBRARYMAN
ART PAPER EDITIONS
SPECTOR BOOKS
Dashwood Books
Little Press & Self Publishing
その他出版社
▼もっと見る
[シリーズ別]
Photo Poche
The Photography Workshop Series
One Picture Book
One on One
Des oiseaux
[ジャンル別]
ファッションフォト
ランドスケープ
ポートレート
セルフポートレート
花・植物
ファウンドフォト
ライカ写真集
お支払い方法について
配送方法・送料について
店舗のご案内