洋書写真集とアートブックの専門店
お問い合わせ
|
ご利用ガイド
|
TOP
PHOTOGRAPHY BOOKS
サイト内の文章、画像などの無断転載を禁止します。
ホーム
>
テーマ別おすすめ写真集
>
花・植物
花・植物
おすすめ順 |
価格順
|
新着順
9914
Kazumasa Ogawa: Some Japanese Flowers
明治15年に渡米して写真術を学び、夏目漱石の肖像写真が旧千円紙幣に起用されたこ とでも知られる小川一真による日本の花の写真集。アメリカのゲッティ美術館がが所 蔵する、1896年の小川の手彩色コロタイプ版画集『Some Japanese Flowers』のオリ ジナル・デラックス版を再現。蓮、菊、百合、朝顔など日本原産の花々や、庭の風景 を撮影したフルカラー38枚に加え、日本初の写真雑誌『写真新報』(1890年)を発行 した小川の肖像画も収録。
3,560円(税込3,916円)
9912
Levon Biss: The Hidden Beauty of Seeds & Fruits
顕微鏡レンズを使用し撮影された約8000枚の写真をデジタルで組み合わせることで昆虫の細部まで高倍率で写し出した写真集「Microsculpture」で知られるマクロ写真家リヴォン・ビスの新たな作品集。植物の種子や果実を、肉眼では見ることができない細部まで詳細にとらえた息をのむような美しい写真で構成されている。 エディンバラ王立植物園のコレクションを何ヵ月も調査し、作者の印象に残った100を超えるサンプルを撮影。各標本には科学的視点のテキストが添えられ、美しさや驚きだけでなく教育面からも楽しめる一冊。
8,500円(税込9,350円)
9993
Terri Weifenbach: Giverny. A Year at the Garden
画家クロード・モネのゆかりの地としてよく知られるフランスのジヴェルニーに2009年に開館したジヴェルニー印象派美術館の庭をテリー・ワイフェンバックが撮影した写真集。造園家マーク・ラドキンによってデザインされ、22,000本以上の花が植えら れた庭園をテリー・ワイフェンバックは1年近くをかけて撮影した。ワイフェンバックの写真のなかでは自然の色彩が絵筆のようなストロークで呼び起こされ、この地が人々を惹きつけるさまざまな季節と色彩の力を復元することに成功している。
6,800円(税込7,480円)
10025
Botanical Observing Beauty
高級ジュエリーのブランド、ショーメによりパリ美術学校にて2022年夏秋に開催された展覧会に際して出版された本。植物学、美術、ジュエリー、写真などを通して、アートに映し出された植物の無限の形と美しさに誘い、没頭させてくれる。荒木経惟、アンナ・アトキンス、ロバート・メイプルソープら100人以上のアーティスト、科学者、ジュエラーを取り上げる。キュレーターの植物学者マーク・ジャンソンのハーバリウムを模した構成のなかで、読者は植物が持つ無限の力をたたえた世界を感覚に導かれて旅する。
9,900円(税込10,890円)
10094
Michael Kenna: Arbres / Trees
イギリス出身の写真家マイケル・ケンナの樹木の写真を集めた写真集。ケンナは40年以上にわたってカメラを携えて世界中を旅し、早朝や明け方に作業する中で成しえる彼ならでは幻想的なライティングと10時間にも及ぶ長時間露光によって、樹木や森を撮影してきた。季節や地理的な背景から切り離して木の多様性と多面性が強調するなど、設定をフラットにし被写体をシンプルにすることで従来樹木が持つ色を再認識させ、枝の不透明で繊細な黒と、それを透過するフレッシュな光の相互作用に焦点を当て、ケンナ独特の素晴らしい空気感を生み出す。
7,740円(税込8,514円)
10043
野村佐紀子: Flower
野村佐紀子が長年撮影して来た中から、野村が花に込める思いを集めて纏めた写真集。一般的に綺麗なものと捉えられる花に、写真家は死者への手向けの意味を込める。墓花、交通事故現場の献花、朽ち果てた花、SEX、造花、剥製、蝋人形などなど、野村が撮影する花のもつ存在意義は計り知れない。マッチ&カンパニーによるブックデザイン。
2,750円(税込3,025円)
10151
Fungal Inspiration. Art and Illustration Inspired by Wild Nature
森や野原で人里離れた場所に潜む「きのこ」類は、色、形、模様、大きさなどさまざ まなバリエーションと多くの魅力を持ちアーティストに十分なインスピレーションを 与えてくれる。本書では、現代を代表するアーティストたちが、細部にまでこだわっ た作品から奇抜な作品まで、さまざまなメディアを用いて「きのこ」に焦点を当て表 現する。
7,620円(税込8,382円)
7136
Stephen Gill: Hackney Flowers
イギリス人フォトグラファー Stephen Gill(スティーブン・ギル)の作品集。本作は作者の代表作の一つ「Hackney Wick」から発展したシリーズ作品。自身が住むハックニーで採集してきた花や種、実などを、自身のスタジオで乾かし、潰し、同地区で撮った写真の上に配置しながら撮影している。
SOLD OUT
7974
Kenji Toma: The Most Beautiful Flowers
ニューヨークを拠点に活動する写真家Kenji Tomaが、コマーシャル・フォトグラフィーと並行して長年撮りためてきたパーソナルワーク。自身の愛蔵書である19世紀フランスを代表する植物図譜「Choix des plus belles fleurs / 美花選, ピエール=ジョセフ・ルドゥーテ著」に描かれた花へのオマージュとなるシリーズ。カラー写真がなかった時代にリアリティを追求して緻密に描かれた植物図鑑を、現代の写真技術で再現するという逆のアプローチで表現した写真作品。
SOLD OUT
8899
William Eggleston: Flowers
ウィリアム・エグルストンがわずか15冊の限定アーティストブックとして出版したタイトルの1つ『Flowers』の復刻版。1978年のオリジナル版は、赤い革とリネンを使ったフォトアルバム風の外観で、ページには花をテーマにした12点のカラー・カプラープリントを貼りこまれていた。カットガラスの花瓶にいけたグラジオラスとカーネーションや生け垣の前の一本だけ伸びたバラなど、花が平凡なシーンのなかで輝かしい中心を占める、エグルストンらしいイメージが選ばれている。
SOLD OUT
9461
奥山由之/ Yoshiyuki Okuyama: flowers
写真家、奥山由之が亡き祖母が暮らしていた家で長年撮りつづけてきた花のシリーズ。奥山由之が長年撮りつづけたこのシリーズは、亡き祖母が暮らしていた家で撮影されました。この場所をいま自身のアトリエとする奥山は、射し込む光に、庭に揺れる草木に、生前の祖母を偲び、多くはなかった会話をあらためて紡ぐように、花を撮り重ねてきたのです。
SOLD OUT
9597
Terri Weifenbach: Cloud Physics(サイン本・トートバッグ付き)
アメリカ人写真家、テリ・ワイフェンバックが、セント・キャサリン島の塩沼、モンタナの幽谷から日本の奈良公園、パリの国立自然史博物館の植物園まで、彼女の作品を特徴づける詩的で繊細なスタイルで光、湿度、熱など気象の変化を通して知覚される自然を探求した新作。世界規模で進行する気候変動問題を意識したうえで、あえて美しい理想化された自然を意識的に切り取り作品化することで、読者に問題を直感的に感じることを訴える。
SOLD OUT
« Prev
Next »
28
商品中
13-24
商品
カテゴリーを選択
新本
雑誌
特価本
古書
アートグッズ
Shelf x Bricoler オリジナル・クッキー缶セット
本が作る空間 -佐々木家具研究所のブックシェルフ
ShelfのTOPページへ
新着商品
おすすめの定番写真集
おすすめの雑誌
写真家別写真集リスト
入荷予定(ご予約受付)
限定本・プリント付き写真集
絶版書・古書
特価本
アート(写真以外)
デザイン・ファッション他
アートグッズ・カレンダー
サイン本
Last Copies 在庫限り
[特集]
Cherry Blossom and Other Plants
Shelf x AKAAKA Special Store No.2
Shelf x AKAAKA Special Store No.1
2016年の主な新刊写真集
ハッセルブラッドの写真集のおすすめタイトルをセレクトしました
[出版社]
Steidl
MACK
Steidl MACK
Nazraeli Press
IDEA
Roma
Kehrer
マッチアンドカンパニー
赤々舎
オシリス
蒼穹舎
Edition Patrick Frey
LIBRARYMAN
ART PAPER EDITIONS
SPECTOR BOOKS
Dashwood Books
Little Press & Self Publishing
その他出版社
▼もっと見る
[シリーズ別]
Photo Poche
The Photography Workshop Series
One Picture Book
One on One
Des oiseaux
[ジャンル別]
ファッションフォト
ランドスケープ
ポートレート
セルフポートレート
花・植物
ファウンドフォト
ライカ写真集
お支払い方法について
配送方法・送料について
店舗のご案内